2022年冬からの節約はどうだったのか検証してみた

去年の冬は電気代高騰のため、どこのご家庭でも節約が必須だったのではないでしょうか?

私も去年から節約をもう一度見直して、色々と試していました。
今回は、去年の10月頃から徐々に始めた電気代の節約が前年とどのくらい差があったのか検証してみました。
少しだけポイ活についても書いています。

電動ポットから電気ケトル

今までは2.2リットルの電動ポットをずっと保温状態で使っていました。
うちは何杯もお茶を飲むほかにラーメンなどでお湯を相当使うので、湯量は多めに見積もって一日で3.5リットルになります。そのため、電気ケトルでは電気代が余計にかかるだろうと思っていたのです。
それに電気ケトルの場合はお湯が沸くまでに待たなければなりません。
家族の一人は絶対に待てないだろうと勝手にあきらめていました。
電気ケトルは140ccが0.6円(電気料金単価22円の場合)と説明書にありました。3.5リットルだと25回沸かすことになり、0.6円で計算すると一日15円です。

一方、電動ポットは2.2リットルで一日1.07kwh(湯沸かし2回/再沸騰1回/90℃で23時間保温)とあります。これを素直に受け止めると、同じ単価で計算して一日23円の計算になりますが、その辺はなんともいえません。
細かく計算していたら、頭が混乱してきたので電気代の請求書で判断することにしました。

計算があっていれば、電気ケトルの方が安いということになります。
沸くまで待てないだろうと思っていた家族も「待てるよ」といってくれたので、節約になると信じてとりあえず電気ケトルにしてみました。

炊飯器の保温を切り、ごはんを冷蔵へ

毎日ごはんを2~3合炊いて、24時間ほど保存状態というのを当たり前にやっていました。結局あまって冷凍するのですが、おいしくない。
電気代はかかるし、ごはんもおいしくないのでは悲しいばかりです。
こちらも4時間以上保温するなら切った方がいいというのを知りました。
ごはんを炊いてから、夕食の片付けをする時にスイッチを切り、冷蔵庫に入れて3日以内に食べるようにしました。(保温状態は1時間くらいです)
冷凍よりはおいしいし、炊かなくてもいい日が増えたので電気代も減っているはず。

電気ホットカーペットから電気ひざ掛けへ

電気ホットカーペットはかなり電気代がかかるイメージなので、今年は小さな電気ひざ掛けを、足を中心に使っています。上半身は着る毛布で過ごしていますが、とっても暖かいです。

〈説明書より〉どちらも電気使用量1kwh27円で計算
電気ホットカーペット 中40℃ 1時間 240wh 約6.5円
     ↓
電気ひざ掛け 中36℃ 1時間 約18wh 0.49円

こまめに部屋などの電気を消す

電気を消したりつけたりすると余計にお金がかかると思っていました。
調べてみると、こまめに消した方がよいけど頻繁に消しるぎると本体の寿命が減る可能性があるらしいので、基本こまめに消して10分以上離れているなら絶対に消すようにしています。
ただ、数秒の間に用事を思い出し、消したりつけたりをついやっています。
これは電気代的にも寿命的にも一番だめだそうです。気を付けなければ・・・。

なるべくテレビは消す

家族全員がテレビが好きでよくみます。BGMがわりにつけっぱなしのことも。
今は他のことをしている時にはテレビはなるべく消すようにしています。
「ながら見」は内容が全く入ってこないですし、ストレスにもなるそうなのでやめました。こちらも電気と同様に、あまり短時間でスイッチのON・OFを繰り返すのも怖いので、ある程度見ないと決めた時間に消すようにしています。

お得な日にまとめ買い

普段の食事の買い物はタイミングが難しいのですが、生活雑貨はなるべくポイントが倍の日とかにストックがない物をチェックして、まとめ買いするようにしました。

スマホのポイ活で意外な落とし穴

ポイ活にも色々あるなかで、楽だけど1ポイントとかを地道に貯めるというものが幾つかあります。その中に、ゲームをするとたまるというのがあり試しにやってみたのですが・・・ちょっと困ったことになりました。
スマホは画面が小さくてゲームなんてとてもじゃないと思っていたのに、ポイ活ゲームがおもしろくて、はまってしまったのです。
なかなか抜け出せず、睡眠を妨げることも。
しかも、電池があっという間になくなり充電を繰り返す羽目になりました。
ポイ活とはいえスマホの寿命は早まるし、生活習慣にもよくない上に節約にもなりません。そんなこんなで、ポイ活ゲームはなるべくやらないようにしてますが、面白いのでついやってしまう時もあり自制心との闘いになっています。

冬より夏が勝負かも?

冬の方が暖房器具や加湿器、お茶の量も増えるなど電気をたくさん使うイメージですが過去の使用量などをチェックすると冬以上に夏の方が使っていました。
冬は基本的にエアコンは切っていて石油ストーブで過ごしていますが、夏のエアコンは寝ている間もフル回転です。エアコンにかなりの電気代がかかるのかもしれません。

節約をした結果

電気関係の節約をはじめた10月から電気使用量が前年よりも徐々に減り、一番使う12月中旬から1月中旬にかけての電気使用量は前年より170kwh、金額は905円の節約となりました。なんと使用量は去年の春よりも少なくなっていました。
どの節約が作用したのか分からないので、電気ケトルはもうちょっと続けてみようと思います。

※前年は1月中旬から2月中旬の電気使用量も高かったので結果が分かり次第、追記します。

まとめ

去年は冬よりも7月中旬から8月中旬にかけての電気使用量が多かったので、これから来る夏にむけて、再び節約を考えなければと思いました。

夏は冬よりもエアコン以外で分かりやすく節約できるものが少ない気もしますが、色々な情報を集めて、無理はしすぎない節約をできたらいいなと思っています。